【松本市美術館前にある草間彌生の巨大な作品群】
一昨日昨日の2日間、大好きな街松本でまったりしてきました。
いつもは松本をベースに信州のあちこちに足を伸ばしているのですが、
今回は何処にも出掛けることなく松本市内でのんびりと過ごして来ました。
松本での目的は幾つかありましたが・・・、
●市内の名店でグルメ(飲食)を愛でること、
●松本市美術館の
「北欧の神秘」を訪ねること、
●昨年10月に新しくオープンした松本市博物館を訪ねること、
●そして、今週月曜に最終回を迎えたTVドラマ「マウンテン・ドクター」、
その松本市内でのロケ地を何ヶ所か訪ねてみることでした。
欲は言えませんが・・・、
もう1日あれば久し振りに北信州(安曇野以北)を訪ねたかったのですが、
今回は松本市内での目的(用事)が多かったので北信遠征は断念しました。
2日間の信州訪問、報告することが多くありますので順を追ってアップしてまいります。
取り敢えず今回は松本市美術館に訪ねた
「北欧の神秘」につて❣️
これ程多くの北欧(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)の絵画が一堂に会することはなかなかないと思います。
エドヴァルド・ムンクの作品も数点ありましたし・・・、
今回初めて知った作家“テオドール・キッテルセン”の作品が印象に残りました。
白夜の国北欧では陽光が不足気味なので光をとても大事にしていることが伝わってきました。
この絵には驚きました❕ 水面の描写表現が超絶見事で思わず触れたくなりました❣❣
松本と言えば、世界的アーティスト”草間彌生”の生誕地。
松本市美術館には草間彌生の作品常設展示室があります。
松本市美術館での展示は9月23日で終了ですが・・・、
あと2回日本国内で巡回展示があるのでご案内します。
滋賀県の佐川美術館:2024年10月5日(土)〜12月8日(日)
静岡県の静岡市美術館:2025年2月1日(土)〜3月26日(水)
と言うことで来年2月から静岡市美術館での開催が予定されています。
貴重な機会です、静岡に来た時は神秘的な北欧絵画を是非ご覧下さい。