珈琲・紅茶専門店“Scene”からの情報発信の場! “Scene”ご利用者のコミュニティー (安らぎと寛ぎの空間“珈琲・紅茶専門店 Scene”に集う仲間のための情報発信の場として当ブログ運用を試みます。)

わたなべ

わたなべ


“お試し会”の皆さん、20年ほど前のことを思い出して❣
「わらび餅」をテーマに開催したことがありましたね。
あの時わらび餅を用意してくれたのが渡辺さんでした。
そうです、手打ち蕎麦“わたなべ”の渡辺さんです。
あの後、いつの間にか店を閉じてしまったので驚きました。


先週お試し会仲間のRさんが情報を持ってきてくれました。
「マスター知ってる?“わたなべ”がまた店を始めたよ」
ビックリ! 早速木曜に“わたなべ”を訪ねました。
午後1時近くに行ったのでギリギリセーフ❣️
この日最後の蕎麦二人分を頂くことができました。

わたなべ


渡辺さんと懐かしく色々お話しすることができました。
20年前、ご家族の都合でご主人の実家(神奈川)に戻られたそうです。
実家が落ち着いたので4年前に奥様の実家がある浜松に戻ってきました。
そして実家の持ち家を利用して「手打ち蕎麦“わたなべ”」を再開しました。
私たちにとってビッグニュースであり朗報で大変嬉しかったです❣️❣️

久し振りの手打ち蕎麦“わたなべ”の蕎麦を頂きました。
相変わらず蕎麦は勿論、天ぷらの揚げ方がサクッとして美味しかった❤️
わたなべ
そして“蕎麦がき”は、渡辺さん独特の食感ある作り方❣️
わたなべ

味を大事にする渡辺さん、その拘りの一端を記します。
渡辺さんが打つ蕎麦は、甘味が出る福井(越前)産のものに限定しています。
わたなべ
酒は「悦凱陣 純米酒 オオセト 無ろ過生原酒」。
わたなべ
「色々試した結果この酒が蕎麦に最適だった」と渡辺さん。
その通り❣️ とろ~っとしたコクがあり蕎麦との相性抜群でした。


私たちにとって蕎麦と言えば天竜の「ハナレ」が一番ですが、
渡辺さんが戻ってきてくれたことでこれからは、
市内の近場でも美味しい蕎麦がいただけるようになりました。

わたなべ
わたなべ

営業時間は11時〜13時‼️で、席数はマックス10席ほど。
渡辺さんはその日に消費する分しか打ちません。
13時頃にはほぼ無くなると思って下さい。

Rさんから聞くまで4年間、渡辺さんが戻って来た事を知りませんでした。
宣伝はしていなくて、口コミで知ってきた人のみを対象に営業しています。
なので僕もここでPRすることはしません。



お試し会の皆さん、そして蕎麦好きな方はお声掛けください。
店「手打ち蕎麦”わたなべ”」の詳細をお話しします。



コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
わたなべ
    コメント(0)