珈琲・紅茶専門店“Scene”からの情報発信の場! “Scene”ご利用者のコミュニティー (安らぎと寛ぎの空間“珈琲・紅茶専門店 Scene”に集う仲間のための情報発信の場として当ブログ運用を試みます。)

紅茶のテイスティング

紅茶のテイスティング


昨日、紅茶教室のE(紅茶テイスティング)コースが実施ました。
このコースが実施されるのは久しぶりのことです。

Eコース『紅茶のテイスティング』とは・・・、
世界には100種類以上の紅茶があり、Sceneで扱っているだけでも20種類ほどあります。
この中から特徴が異なる3種類の紅茶を同時に試飲して風味の違いを感じていただきます。

昨日受講されたお二人は高校時代からのお友達で大の紅茶好きでした。
普段からお二人でティーパーティーや試飲会を行なっているそうです。
紅茶のテイスティング
紅茶に限らず中国茶などお茶全般に大変お詳しい方たちでした。
専門的な質問や意見もあり非常に濃い時間を過ごしました。
僕も紅茶のことで久し振りに身が引き締まり緊張した時を過ごせました。

珈琲も同じですが、種類の数だけ異なる風味の紅茶があります。
Eコースは、異なる種類の紅茶を同時に飲み比べることで、その違いを知って頂く場です。
紅茶に興味ある方、紅茶の種類による違いをお知りになりたい方におすすめコースです。

以前Eコースを受講された方はこんなリクエストをされていました。
「収穫時期に寄って風味が異なるダージリンをテイスティングしてみたい」
同じダージリンでも収穫時期によってその風味が変わってきます。
紅茶のテイスティング
フレッシュな“ファースト・フラッシュ“、濃厚な“セカンド・フラッシュ“、柔らかな“オータム・ナル“。
大変興味深い試飲会でした。

紅茶をより深くお知りになりたい方、
「Eコース」を受講してみませんか。



同じカテゴリー(珈琲・紅茶専門店 Scene)の記事
ケニアC
ケニアC(2025-03-26 22:49)

豆の在庫は如何?
豆の在庫は如何?(2025-01-05 22:29)

謹賀新年
謹賀新年(2025-01-01 10:26)

Scene Menu Book
Scene Menu Book(2024-12-30 23:46)

この記事へのコメント :

はる
紅茶のテイスティング是非参加してみたいのですが、
Eコースはまた受講できるのでしょうか?
2023年12月14日 09:46
ScenekenSceneken
はる様
コメントをいただきありがとうございました。
Eコースに限らずどのコースも何時でも承ります。
ご興味ありましたらお声掛けください。
2023年12月14日 10:28

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
紅茶のテイスティング
    コメント(2)