珈琲・紅茶専門店“Scene”からの情報発信の場! “Scene”ご利用者のコミュニティー (安らぎと寛ぎの空間“珈琲・紅茶専門店 Scene”に集う仲間のための情報発信の場として当ブログ運用を試みます。)

名作映画続々と

シネマ・イーラで上映が決まった映画のお知らせ、4回目です。
今回紹介する映画は『箱男』。

名作映画続々と

“あの”悲劇から27年ーついに今、我々は執念と奇跡を目撃する
世界的作家・安倍公房が仕掛けた罠に石井岳龍が挑む!

「箱男」とは、その著作が二十数か国に翻訳され熱狂的な読者を世界中に持つ作家・安部公房が1973年に発表した代表作。
発表以降、幾度かヨーロッパやハリウッドの著名な映画監督らが映画化を試みたが、企画が立ち上がっては消えるなどを繰り返していた。
そして1986年、最終的に安部公房本人から直接映画化を託されたのは『狂い咲きサンダーロード』で衝撃的なデビューを飾り、常にジャパン・インディ・シネマの最前線を駆け抜けてきた石井岳龍(当時:石井聰亙)だった。
そしてついに1997年に製作が正式に決定、スタッフ・キャストが撮影地のドイツ・ハンブルクに渡るも、クランクイン前日に撮影が突如頓挫、幻の企画となってしまった・・・。
しかし、石井監督は諦めていなかった。悲劇から27年、奇しくも安部公房生誕100年にあたる2024年、遂に『箱男』を完成させたのだ。しかも、主演に27年前と同じ永瀬正敏、共演に同じく出演予定だった佐藤浩市、更に世界的に活躍する浅野忠信、数百人のオーディションで抜擢された白本彩奈も加わるという形で。本年のベルリン国際映画祭でプレミアを迎え、映画祭ディレクターから“今年一番クレイジーな映画”と言わしめた本作がいよいよ日本に上陸する!



私と同年代の人間は鬼才“安倍公房”を知っていると思います。
今の若者でも読書が趣味の人は安倍公房はご存じでしょう、
一般にはどんな人物か知らない人が多いのではなかろうか。

人物「安倍公房」に触れておきます。
名作映画続々と
医者になる意思がないまま東京大学医学部に入学し卒業する。
さまざまな芸術運動に積極的に参加し、小説家・劇作家・演出家として活動する。
執筆活動では「砂の女」「燃えつきた地図」「他人の顔」「密会」など話題作を発表する。
公房の作品は世界30ヵ国以上に翻訳され、世界的小説家として認められる。
晩年ノーベル文学賞の最有力候補に挙げられるが、68歳の時急性心不全で死去。
公房の死後、ノーベル文学賞委員会は・・・、
「急死しなければ安倍公房がノーベル文学賞を受けていただろう」と明かしている。
入院時に、愛人の(女優)山口果林宅より搬出されたため当時大きなスキャンダルとなる。
名作映画続々と
2013年、山口果林が自身のエッセイ『安部公房とわたし』で、安部との20年以上に亘る愛人関係を公表した。山口によれば、安部は1987年に前立腺癌を患い、闘病していたが、本人の強い希望で隠されていた、とされる。



『箱男』ーーそれは人間が望む最終形態。
ヒーローか、アンチヒーローか

《STORY》
完全な孤立、完全な孤独を得て、社会の螺旋から外れた「本物」の存在。ダンボールを頭からすっぽりと被り、街中に存在し、一方的に世界を覗き見る『箱男』。
カメラマンである“わたし”(永瀬正敏)は、偶然目にした箱男に心を奪われ、自らもダンボールをかぶり、遂に箱男としての一歩を踏み出すことに。
しかし、本物の『箱男』になる道は険しく、数々の試練と危険が襲いかかる。
存在を乗っ取ろうとするニセ箱男(浅野忠信)、完全犯罪に利用しようと企む軍医(佐藤浩市)、 “わたし”を誘惑する謎の女・葉子(白本彩奈)......。
果たして“わたし”は本物の『箱男』になれるのか。そして、犯罪を目論むニセモノたちとの戦いの行方はー!?

小さな箱の中で王国を作り、守られた状態で世界を一方的に覗く姿は、不確実性の中で揺らぎながら、小さな端末スマホを手に持ち、匿名の存在としてSNSで一方的に他者を眼差し、時に攻撃さえもする現代の私たちと「無関係」と言えるだろうか…。
そして最も驚くのは、著書が発表された50年前に安部公房はすでに現代社会を予見していたということだ。



哲学に憧れ(理解できないのに)ニーチェとかリルケを読んでいた私。
名作映画続々と
「箱男」が出版された時、格好つけて読んでみたが理解する域には至らなかった。
改めて、安倍公房が著そうとする人間の本質に迫れるか、この映画を観てみようと思う。



阿部公房のファンは必見でしょう。
上映日程が決まりましたらご案内します。



同じカテゴリー(シネマイーラ上映案内)の記事
名もなき者
名もなき者(2025-03-24 10:47)

MR. JIMMY
MR. JIMMY(2025-03-03 21:22)

オークション
オークション(2025-03-01 21:04)

名作映画続々と
名作映画続々と(2024-09-05 18:51)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
名作映画続々と
    コメント(0)