2025年、Sceneが始動して1週間(稼働4日)が過ぎました。
いや〜、何とも言えず濃い新年のスタートでした❣️
カウンター族、常連さんのディープな仲間たちが皆顔を見せに来てくれました‼️
もう、ゲップが出るくらいでした(大笑)
常々Sceneをご利用くださるお客様と新年の挨拶を交わすことができました。
普段テーブルに着かれて会話したことない方からもお声掛け頂き感動しました。
年初から多くの親しい友人・知人、お客様と会話出来たことが嬉しかったです。
ブログで病のこと手術のことを記すので皆さん気に掛けて来て下さったのでしょう。
僕の好みのツボをご存知の方からこんな本を頂きました。

チラッと見てみましたが、訪ねたことがある路地が何ヶ所か載ってました。
入院中この本を見ながら空想旅行を楽しみたいと思います❤️
優しいお気遣いありがとうございます。
岩手県平泉の中尊寺に出掛けられた方から仏足守“足腰健全守”を頂きました。

【仏足守“足腰健全守”】
仏足石はお釈迦様の足型を石に刻んだものです。足型にあやかり、足腰が健全で過ごせるようにと、祈りをささげるのが仏足石です。このお守りはその功徳にあやかり、足腰の健康が快方に向かうようにと願いが込められています。
手術後このお守りを右足に縛り付けておこうか❣️
お心遣い痛み入ります、心より感謝いたします。
皆さんありがとうございます、余計な気を遣わせてしまいすみませんでした。
ご覧いただいた通り私は普段と全く変わりありません。
疾患から来る自覚症状も無ければ痛みも全然無いのです。
疾患の影響があるとすれば・・・、
無意識に右足を庇うような歩き方になっているようで、友人から指摘されます。
それが変と言えば変な程度です。
14日に入院して手術を受けるわけですが・・・、
主治医から「このまま放置すればいずれ歩行困難になるよ」、
と忠告されて手術受けることを決断した次第です。
8年前の執刀医で私の身体を良く知ってくれている方です。
Dr.曰く「今回は手術難易度が少々高い!」だそうですが、
8年前と全く同じ場所で靱帯の骨化が進み脊髄(神経管)を圧迫しています。
今回は骨化部分を削り取り、そこに金属(チタン)を嵌めて補強します。

【私が患っている疾患とほぼ同じケースの症例の手術及び、術後の画像です】
骨化部分が脊髄に食い込んでいるので慎重を要するオペになります。
主治医は脊椎(頚椎・胸椎・腰椎)のスペシャリストで、
今までに1000例以上のオペを担当されている名医です。
僕としては、主治医への信頼度が厚いので全く心配はしていません。
Sceneは14日から1ヶ月ほど休業します。
入院2週間とリハビリ2週間を経て2月9日には復帰する予定です。
珈琲好きな皆さんには大変ご迷惑をかけてしまいます。
同業者で焙煎技術が高く美味しい珈琲を出してくれる仲間の店を紹介します。
「TONES」 ⇐ サムネイル
「Miles Tone」 ⇐ サムネイル
「鴨江珈琲」 ⇐ サムネイル
「きの珈琲」 ⇐ サムネイル
「百珈」 ⇐ サムネイル
お勧めする上記仲間の店で美味しい珈琲を愛でてください。
コメント