珈琲・紅茶専門店“Scene”からの情報発信の場! “Scene”ご利用者のコミュニティー (安らぎと寛ぎの空間“珈琲・紅茶専門店 Scene”に集う仲間のための情報発信の場として当ブログ運用を試みます。)

インスタの影響力‼️

インスタの影響力‼️



「最近店の利用者に若年層の女性グループやカップルの姿が目立つね❗️」
スタッフと感想を述べ合っています。

SceneのNETツールは「ブログ“集いの場Scene”」「Facebook」「Instagram」の3本立。
「ブログ」は15年前、「Facebook」は13年前から利用しています。
(15年より以前は“Home page”と“Mail magazine”を運営していました)
が、「Instagram」を開設したのは昨年からです。

「若者が利用するSNSは殆どインスタですよ、Sceneもインスタをやりましょう」
と、スタッフが意見くれてインスタサイトを開設してくれたのが昨年。
以後若年層のお客様が徐々に増えて来ているようです。
若年層におけるPC、スマホなどの活用率は極めて高い。
またSNSなどNETツールへの抵抗感が無いので浸透性が早く敏感です。
そんな見地から若年層におけるInstagramの影響力の大きさを痛感します。

ブログのツールは地元浜松に本部を置く“はまぞう”を利用しています。
“はまぞう”は地域性が高く遠州地方に特化していると言っても過言ではありません。
ブログ“集いの場Scene”のフォロワーさんは・・・、
ほぼ毎日覗きに来て下さる方が200名前後、週一とか時々覗いて下さる方を含めて推定で3〜400名の方がフォローして下さっていると思います。
そしてこの数値は数年来殆ど変わらず推移しているようです。
フォロワーさんの年齢層は(憶測ですが)40〜70代でしょう。
その殆どの方が店をご利用下さっている、と思います。
また、お客様の殆ど(8〜9割)の方は常連さんとリピーターさんです。

僕は、今の状態を維持して行ければいいのかなと思っているのですが。
スタッフは平日客の増減ブレが気になるのか、或いは客層の偏りが気になるのか。
で、若年層客に向けてインスタの展開を勧めてくれた次第です。
店(Scene)のことをいつも気遣ってくれるスタッフたち。
彼女たちの心遣いが嬉しく、また協力的な発動が頼もしいです。
Sceneはつくづくスタッフ、そしてお客様(仲間)に恵まれていると感じています。


以下それぞれサムネイルでSceneのサイトに飛びます。

インスタの影響力‼️ ⇐ サムネイル


インスタの影響力‼️ ⇐ サムネイル


インスタの影響力‼️ ⇐ サムネイル


同じカテゴリー(珈琲・紅茶専門店 Scene)の記事
神様からの絵葉書
神様からの絵葉書(2025-04-24 22:17)

ケニアC
ケニアC(2025-03-26 22:49)

豆の在庫は如何?
豆の在庫は如何?(2025-01-05 22:29)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
インスタの影響力‼️
    コメント(0)