美術館(美術展)の情報が続きます。
旧常葉美術館(菊川市)から常葉ギャラリー(静岡市)へ、ギャラリー移転を記念しての企画展をご案内します。

【常葉大学付属 常葉ギャラリーより】
旧常葉美術館は、常葉短大菊川高等学校(現 常葉大学附属菊川高等学校)創立5周年記念事業として、1977(昭和52)年6月に開館しました。以来43年間、菊川市で活動してきましたが、菊川高校の校舎改築のため、その歴史をひとたび閉じることとなりました。
その後、常葉大学附属施設として常葉大学静岡瀬名キャンパス内に展示施設を移転し、名称も常葉ギャラリーとして活動していくこととなりました。
常葉美術館から常葉ギャラリーへ。その門出を記念すべく、50年近くにわたり収集してきた美術品の数々を公開いたします。渡辺崋山らの江戸時代後期の文人画や、静岡県ゆかりの洋画家・曽宮一念の油彩画など、当館の収蔵品の中から、特に優れた作品を選び展示公開します。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
常葉大学附属 常葉ギャラリー
展示会は前期後期2度に分けて行われます。


常葉美術館(菊川市)は僕たちも企画展の時に何回か利用させていただいた美術館です。
当美術館の収蔵品も優れた作品が数多くあります。
拠点を静岡に移しての企画展では渡辺崋山、曽宮一念の作品を中心に展示されるようです。
新規開館となった“常葉ギャラリー”。



菊川市から静岡市へ、浜松からは遠くなりますが・・・、
2月17日(土)〜3月17日(月)の1ヶ月間開催される移転記念企画。
期間中に静岡に行かれたら訪ねてみては如何でしょう。
ただ、菊川市唯一の本格的美術館が無くなってしまうのは少々残念です。
旧常葉美術館(菊川市)から常葉ギャラリー(静岡市)へ、ギャラリー移転を記念しての企画展をご案内します。

【常葉大学付属 常葉ギャラリーより】
旧常葉美術館は、常葉短大菊川高等学校(現 常葉大学附属菊川高等学校)創立5周年記念事業として、1977(昭和52)年6月に開館しました。以来43年間、菊川市で活動してきましたが、菊川高校の校舎改築のため、その歴史をひとたび閉じることとなりました。
その後、常葉大学附属施設として常葉大学静岡瀬名キャンパス内に展示施設を移転し、名称も常葉ギャラリーとして活動していくこととなりました。
常葉美術館から常葉ギャラリーへ。その門出を記念すべく、50年近くにわたり収集してきた美術品の数々を公開いたします。渡辺崋山らの江戸時代後期の文人画や、静岡県ゆかりの洋画家・曽宮一念の油彩画など、当館の収蔵品の中から、特に優れた作品を選び展示公開します。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
常葉大学附属 常葉ギャラリー
展示会は前期後期2度に分けて行われます。


常葉美術館(菊川市)は僕たちも企画展の時に何回か利用させていただいた美術館です。
当美術館の収蔵品も優れた作品が数多くあります。
拠点を静岡に移しての企画展では渡辺崋山、曽宮一念の作品を中心に展示されるようです。
新規開館となった“常葉ギャラリー”。



菊川市から静岡市へ、浜松からは遠くなりますが・・・、
2月17日(土)〜3月17日(月)の1ヶ月間開催される移転記念企画。
期間中に静岡に行かれたら訪ねてみては如何でしょう。
ただ、菊川市唯一の本格的美術館が無くなってしまうのは少々残念です。
コメント