
掛川市二の丸美術館で開催中の“わたしの掛川城”を観てきました。
掛川市には歴史の表舞台に登場する城が三つあります。
“掛川城”“高天神城”と“横須賀城”です。
今川、武田、徳川、織田、豊臣それぞれが関わる戦国時代領地攻防の舞台です。
武田信玄の軌跡を追い掛けていた頃に各城を訪ねているので真新しい情報はありませんでしたが、改めて色々と興味深く観てきました。
11月24日まで開催しています。
歴史と城に興味ある人は出掛けてみては如何でしょう。
折角なので何年か振りに掛川城天守閣に上がってみました。
掛川城は、山内一豊が構築した天守閣の図面が残っていたので、400年前の姿そのままを平成6年に再建しています。



天守閣最上層から眺める掛川市。

【南(駅前方向)】

【西(掛川西高方向)】

【東(粟ケ岳方向)】

【北(北遠方向)】

一つ、掛川市(横須賀町)で開催されるイベントをご案内します。
『横須賀街道ちっちゃな文化展』

今年で24回目を迎える同文化展。
古い町並み家並みを活かして県内外から多くの作家さんが参加して開催されます。
Scene縁の作家さんも何人か参加されます。
10月25•26•27日の3日間開催されます。
掛川市役所からご案内チラシを分けていただきました。
美術館ご案内棚に入れておきますのでご自由にお持ちください。
コメント